東京都中野区中野2丁目24−11 サウステラ・オフィス棟 5階|中野駅南口徒歩1分/中野駅南口バス停徒歩1分

ICLに失敗はありますか?ICLを受ける前に知っておくべきこと

近視や乱視となってしまった視力を矯正する手術ICLは、クリアな視界を手に入れられる反面、確率はかなり低いですが、失敗や合併症のリスクも伴います。

本記事では、ICLの成功と注意すべきポイントを掘り下げ、受ける前に知っておくべき基本的な情報からメリットデメリットについて解説します。
視力改善への一歩を踏み出す前に、しっかりとリスクについても把握しておきましょう。

この記事で解説していること

  • ✔︎そもそICLとはどんな治療か
  • ✔ICLのリスクについて
  • ✔ICLのリスクと術後起こりうる問題について

当院ではLINEによる治療・手術の相談を実施しております。
お気軽にご利用ください。

そもそもICL(眼内コンタクトレンズ)とは?

ICL(眼内コンタクトレンズ)は、眼内に埋め込まれる人工レンズで、近視や乱視の矯正に使用されます。
通常のコンタクトレンズとは異なり、角膜の上ではなく、虹彩と角膜の間に挿入されるため、視界を自然なまま保ちつつ、視力を効果的に改善することが可能です。

ICLは、Implantable Collamer Lensの略で、柔軟で生体適合性の高い(体の中に取り組んでも異物として反応しにくい)素材ででてきています。
手術は一般的に点眼麻酔を用い、両眼で30分程度で完了するため、日帰りで行えます。
従来のレーシックが適さない強度の近視乱視に悩む患者様にとって、効果的な視力矯正手術方法です。

ICL(眼内コンタクトレンズ)

まずはICLのメリット・デメリットについて理解!

ICLのメリット・デメリットについて

メリット

  • レンズを取り除けば元の状態に戻せる
  • 老眼に対応したICLもあるため、幅広い年代に適用可能
  • 角膜を削らないため、長期間にわたり安定した視力を維持できる
  • 手術後にドライアイになりにくい
  • 医療費控除の対象となる
  • レーシックでは矯正できない強度近視や乱視が強い人、角膜が薄い人も治療が可能

上記のようなメリットがありますが、1番のメリットは、レンズを外せば元の状態に戻せることです。
万が一、レンズが合わなくなった場合は、取り外して別のレンズと取り替えることで年齢の変化による視力にも対応することができます。

また、レーシックと違い、ICLは対象者の幅が広いため、レーシックを受けられない方も視力矯正が可能な場合があります。

デメリット

  • レーシックよりも感染症リスクが生じる可能性がある
  • 自由診療となるため、経済的負担が大きい
  • 高額療養費制度は適用されない
  • 手術後は一定期間、日常生活に制限がある可能性がある

どんな手術にもリスクが伴います。ICLも例外ではなく、感染症や眼圧の上昇などが起こる可能性があります。

また、一般的にレーシックよりも手術費用は高額です。
そのため、手術を検討されている方は、医療費控除の制度を利用して賢く手術を受ける、もしくは、別の手術を検討しましょう。

ICLのリスクについて

ICL手術にはいくつかの潜在的なリスクが存在します。
一般的なリスクには、手術時の感染ハローグレア現象眼圧の上昇角膜浮腫水晶体混濁が原因でかすみ眩しさといった症状が現れます。

ただ、手術に伴うリスクは希少であり、適切な医師の監視と手術の正確な実施によって最小限に抑えられるように努めています。

当クリニックについて

感染のリスクは手術時の衛生管理が鍵となりますが、当クリニックのオペ室では、滅菌対策および感染症対策を徹底しておりますので、ご安心ください。
スタッフは滅菌技師の資格を有しており、管理には細心の注意を払っています。

ハロー・グレア現象とは、「ハロー現象」と呼ばれる光に輪がかかって滲んだように広がる現象や、「グレア現象」として知られる光がギラついたりまぶしく感じることがあります。
ただし、これらは通常、時間が経過するにつれて気にならなくなることが多いです。

眼圧の上昇角膜浮腫は、手術後の適切な経過観察と患者様の注意深いケアによって緩和されます。
もちろん、個々の患者の状態により、これらのリスクが発生する可能性もあるため、手術前に医師との十分な相談と検査を行い、リスクを正確に評価し、患者様にとって最適な治療計画を立てることが重要です。

ICLに失敗はあるのか

ICL手術の成功率は一般的に高いですが、100%手術の成功を保証しているわけではありません。
ごく稀に手術後に視力が期待通りに回復しない場合や、合併症が生じる可能性があります。

ただし、これらのリスクが失明につながるほど深刻であることはほとんどありません。
患者様の個別の状態によって異なるリスクが存在するため、手術前に医師との十分な相談が大切です。
そのため、安心してICL手術を受けるためには、事前の詳細なカウンセリングと検査を欠かさず行い、不明確な点を解消してから手術に臨みます。

まとめ

ICLは近視や乱視の視力矯正に効果的な手段であり、そのメリットは高い視力矯正効果や自然な視界の維持、取り外しが可能な点にあります。
ただし、手術にはリスクが伴い、特に感染症やハローグレア現象眼圧の上昇角膜浮腫などの可能性が考えられます。

それらは、術後の経過で次第に気にならなくなるものから、個別に経過観察が必要なものまであります。
患者様は手術前に医師との十分な相談を通じて、リスクやメリットを十分に理解し、自身の状態に適した治療法を検討することが重要です。

当クリニックでは

当クリニックでは、手術後は経過観察のため、手術翌日、術後1週間、術後1ヶ月、術後3ヶ月、術後6ヶ月に定期検診を行っています(医師の判断で変更となる場合があります)。
これにより、患者様が感じる些細な目の違和感にも迅速に対応できます。
ご不安なことがあれば、いつでもご相談に乗ることができますので、お気軽にお越しください。

当院のICL手術について

当院で実施するICL手術については、
国内で眼科医にICLの技術指導を行うICLエキスパートインストラクターの当院院長 福岡佐知子医師が全て執刀します。
また、手術を行う際には、感染症対策を徹底したクリーンな環境下で実施します。

当院院長は、ICLの他、難症例や合併症を伴う白内障手術や網膜硝子体手術を得意とし、眼科医療の第一線で多数の執刀実績を持ちます。
また、レーシックについても国内3名のVisix社製のレーシック・インストラクターとして活動し、屈折矯正手術に深く精通しています。

ICLは安全性の高い素晴らしい手術ですが、
ご検討の際には必ずリスクにも目を向けるようにしましょう。

当院では、無料LINEによるご相談も承っておりますので、
どうぞお気軽にご活用ください。

白内障手術

院長 福岡 佐知子 医師
日本眼科学会認定 眼科専門医
後房型有水晶体眼内レンズ(ICL)認定医・エキスパートインストラクター

ICLエキスパートインストラクター認定書

お問い合わせはこちらCONTACT

当院では予約優先制を導入しております。
ご予約のない方も診察を承っておりますが、お待ちいただく場合が御座います。
ご理解をいただけますと幸いです。
ご予約をご希望の方はお電話、WEB予約からご予約をお取りください。

記事監修者について

日本眼科学会認定 眼科専門医

眼科医 福岡 佐知子

眼科専門病院で17年間勤め、眼科医療の最前線で幅広い専門分野、年齢層の手術に対して多数の執刀実績を持ちます。難症例や合併症を含む白内障手術から眼科手術で最も難しい手術とされる硝子体手術を得意としています。また、国内で眼科医にレーシックやICLの技術的指導を行うインストラクターとしても活動をしています。

関連記事