東京都中野区中野2丁目24−11 サウステラ・オフィス棟 5階|中野駅南口徒歩1分/中野駅南口バス停徒歩1分

レーシック(LASIK)で乱視の治療はできる?-レーシックにおける乱視治療

レーシック(LASIK)における乱視治療

レーシック(LASIK)は「近視を矯正する手術」というイメージが強いと思いますが、レーシックによって「乱視」も矯正することができます。
レーシックとは、乱視などの「屈折異常」を矯正することを目的として、角膜(黒目)をレーザーで削って変化させる「屈折矯正手術」の1つです。

この記事では乱視の症状をお持ちでレーシックなどの屈折矯正手術をご検討されている方へ向けて、国内3名のレーシックインストラクターである院長「福岡 佐知子」医師監修の元、レーシックによる乱視矯正について詳細を解説します。

この記事で解説していること

  • ✔乱視の種類について
  • ✔レーシック(LASIK)による乱視の治療方法
  • ✔レーシック(LASIK)による乱視矯正の注意点
  • ✔レーシック(LASIK)に乱視矯正の手術費用

乱視とは

人はモノを見るとき、レンズの役割を持つ「角膜」や「水晶体」を通して入ってきた光を屈折させ、網膜に焦点を結ぶことでピントを調整しています。

乱視とは、この角膜や水晶体に歪みがあることで、光の焦点が複数現れて1箇所に集まらず、その結果対象物が「ブレたり」「ぼやけたり」する症状です。

角膜や水晶体の歪み方によって、乱視は「正乱視」と「不正乱視」の2種類に分類されます。

乱視の見え方

乱視の見え方の一例

正乱視

角膜は通常であれば「正円(まん丸)」に近い形状ですが、正乱視の場合は縦もしくは横のカーブが歪んでいるので、ラグビーボールのような「楕円形」の状態です。
円の縦もしくは横のカーブの長さが異なることから、1箇所に焦点が集まらず、乱視の症状が生じます。

正乱視は「歪みの方向が規則正しい乱視」であるため、メガネや乱視用コンタクトレンズで矯正が可能です。

不正乱視

角膜の歪みが規則正しい「正乱視」に対して、「不正乱視」は角膜が何かしらの原因により、不規則な歪みや表面に凹凸が生じている状態です。
このような角膜形状の不規則性が原因となり、焦点が多数できることによって、「モノが重なって見える」などの症状があります。
不正乱視が発生する原因として、角膜の炎症や疾患、外傷などがあげられます。

不正乱視は「歪みが不規則な乱視」のため、メガネやソフトコンタクトレンズでは矯正できず、ハードコンタクトレンズを使用した矯正が必要となります。

レーシック(LASIK)による乱視治療

レーシック(LASIK)

メガネやコンタクトレンズで矯正可能な「正乱視」の場合、レーシックによって乱視の矯正が可能になります。

近視や遠視のレーシックの場合、レーザーを円形に照射し、角膜のカーブを均等に削ることで、屈折異常を矯正しています。
これに対して、乱視(正乱視)のレーシックの場合、1点に焦点をまとめるため、楕円形になっている角膜のカーブの一方向のみを削ります。
例えば、ラグビーボールのような楕円形のうち、急なカーブを緩やかに、または緩やかなカーブを急になるように削ります。

また、近視や遠視と乱視を同時に矯正する場合は、円形の照射(近視・遠視の矯正)と、
楕円形の照射(乱視の矯正)を組み合わせて調整する必要があります。

左右で乱視の度数が違う場合は?

乱視は近視と同様、左右の目でそれぞれ度数が異なることがあります。
レーシックの治療は、それぞれの目の度数によって、レーザーの照射力を調整できるので、左右差がある場合でも矯正が可能です。
また、片目のみ乱視が強い場合も、片目のみの手術を行えます。

レーシック(LASIK)による乱視治療の注意事項

レーシック(LASIK)における乱視治療の注意点について解説します。

不正乱視はレーシックによる矯正が難しい場合がある

不正乱視の場合、歪みが不規則なため、通常のレーシックによるレーザーの照射では全ての歪みをカバーすることができず、乱視が残ってしまう場合があります。
※現在は不規則な歪みにも合わせることができるオーダーメイドのレーシックもあります。

円錐角膜が原因となる「不正乱視」の場合、レーシックは適応不可

円錐角膜とは、黒目(角膜)の中心部分が薄くなり、内側からの眼圧に耐えられなくなることで、円錐状に角膜の表面が突出してくる病気です。
角膜の突出によって、角膜に歪みが生じて不正乱視の原因となります。
円錐角膜の場合、レーシックは適応外(禁忌)として定められているため、手術を行うことができません。
しかし、レーシックと同じ屈折矯正手術のICL(眼内コンタクトレンズ)の場合、軽度の円錐角膜であれば適応可能な場合があります。

乱視の度数によっては十分に矯正できない

レーシックは角膜を削る手術であることから、一定以上の角膜の厚みが必要になります。
基本的には矯正する度数が強いほど、削らなければいけない角膜の量も増えていきます。
削ることのできる角膜の量は限られているため、乱視の度数が強い場合は十分な矯正力を発揮できない、もしくは不適応となります。

費用

現在当院では、乱視を有する場合も通常のレーシックと同一価格でご提供させていただいております。

両眼(近視のみの場合) 396,000円(税込) ※片眼の場合は半額
両眼(近視+乱視の場合) 396,000円(税込) ※片眼の場合は半額
適応検査代(術前検査代を含む) 5,500円(税込) ※レーシック希望の場合はまず適応検査が必要になります。

※上記税込表記になります。

まとめ

レーシック(LASIK)は屈折異常に対して高い有効性を持ち、近視だけでなく乱視の治療が可能です。
ただし、全ての乱視に対して有効的な治療方法ではなく、場合によっては同じ屈折矯正手術のICL(眼内コンタクトレンズ)という選択肢もあります。
当院では、レーシックをはじめとする屈折矯正手術に対し、深い知見と豊富な執刀実績を持つ医師によって、適切な検査をもとに患者様の目の状態やライフスタイルに応じて治療・手術方法を提案させていただきます。
また、当院院長は国内3名の「レーシックインストラクター」として、眼科医に技術指導を行う立場としても活動しておりますので、安心してお任せください。
※レーシック(LASIK)は、提携医療機関にて院長が執刀します。
遠方の方に向けてLINEによる無料ご相談も承っておりますので、お気軽にご活用下さい。

お問い合わせはこちらCONTACT

当院では予約優先制を導入しております。
ご予約のない方も診察を承っておりますが、お待ちいただく場合が御座います。
ご理解をいただけますと幸いです。
ご予約をご希望の方はお電話、WEB予約からご予約をお取りください。

記事監修者について

日本眼科学会認定 眼科専門医

眼科医 福岡 佐知子

眼科専門病院で17年間勤め、眼科医療の最前線で幅広い専門分野、年齢層の手術に対して多数の執刀実績を持ちます。難症例や合併症を含む白内障手術から眼科手術で最も難しい手術とされる硝子体手術を得意としています。また、国内で眼科医にレーシックやICLの技術的指導を行うインストラクターとしても活動をしています。

関連記事