東京都中野区中野2丁目24−11 サウステラ・オフィス棟 5階|中野駅南口徒歩1分/中野駅南口バス停徒歩1分

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)

2024年11月、新しい選定療養対象の多焦点眼内レンズ「テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)」の導入が国内で始まりました。

このレンズの主な特徴は以下の通りで、従来のレンズよりも快適な見え方が期待できます。

✔︎高精度の表面設計で、遠方から近方までスムーズに焦点を移動できる
✔︎残余屈折による耐性が高く、眼鏡による術後の矯正頻度が極めて低い
✔︎夜間光視症の軽減を実現、夜間の視界不良が起こりにくい
✔︎色収差の低減により、昼夜を問わず、クリアでシャープに見える

本記事では、テクニスオデッセイの特徴について詳しく解説します。
1つずつ見ていきましょう。

この記事で解説していること

  • ✔テクニスオデッセイのレンズ概要
  • ✔テクニスオデッセイのレンズ特徴
  • ✔テクニスオデッセイの注意点
  • ✔手術費用について

当院ではLINEによる治療・手術の相談を実施しております。
お気軽にご利用ください。

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)とは

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)はアメリカのジョンソン・エンド・ジョンソン社が開発した最新の多焦点眼内レンズです。
日本国内でも2024年11月から使用が開始されました。

同社から発売されている前モデル「テクニスシナジー」の後継に位置付けられるレンズで、遠方から近方までよりなめらかに視界を移動でき、昼夜を問わず、よりはっきりと見えることが特徴です。

さまざまなシーンでの見え方の改善が期待でき、室内での読書やパソコン作業から、屋外でのアクティビティまで、快適に楽しめるでしょう。

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)のレンズスペック

テクニスオデッセイ (TECNIS Odyssey)
名称 テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)
光学部デザイン 焦点深度拡張型(EDOF)
焦点距離(ピント) 40cm~遠方
乱視矯正
ハロー・グレア ほとんどない
生産国 アメリカ
メーカー ジョンソン・エンド・ジョンソン
素材 紫外線・紫色光吸収剤含有アクリルーメタクリル架橋共重合体
矯正範囲 +5.0D~+28.0D (0.5D 刻み)※乱視用レンズも同様

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)のレンズ特徴

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)は、元々選定療養対象の多焦点眼内レンズであるテクニスシナジーの後継レンズにあたります。
テクニスシナジーの弱点となっていた部分を解消しております。

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)のレンズの特徴について見ていきましょう。

高精度の表面設計で遠方から近方まで断続的によく見える

「テクニス オデッセイ」が前モデル「テクニス シナジー」に比べ、大きく進化したのは、その表面設計です。画像のとおり、よりなめらかな形状になりました。遠方から近方への視界の移動がよりスムーズになり、どの距離でも自然に焦点を合わせやすいでしょう。

また、Freeformテクノロジーという設計の自由度の高い最新技術を採用することで、見え方に対する妥協が減り、すでに導入されているアメリカでは患者様の満足度の向上につながっています。

TECNIS Odyssey

TECNIS Odyssey(テクニスオデッセイ)

TECNIS Synergy

TECNIS Synergy(テクニスシナジー)

残余屈折に対する高い耐性を実現!良好な裸眼視力を目指せる

残余屈折に対する高い耐性を実現

「テクニスオデッセイ」と「テクニスシナジー」の残余屈折の違い

「テクニスオデッセイ」は、残余屈折に対する耐性も大幅に高くなりました。

残余屈折とは、白内障の手術をして眼内レンズを入れた後でも近視や遠視、乱視などが完全には矯正されず、見えにくさが幾分か残ってしまうことをいいます。術後に眼鏡やコンタクトレンズの使用を余儀なくされる場合もあるでしょう。これは眼内レンズを個々の目の形状にぴったり合わせることが難しく、どうしても目に入る光の屈折にずれが生じてしまうことが原因です。

「テクニスオデッセイ」はそのような屈折の誤差に対する耐性が高く、広範囲にわたりよく見えるよう設計されています。裸眼であっても見えやすく、挿入した患者様の93%がどの距離でも眼鏡を必要としないという報告もあります。

夜間光視症を軽減!夜の光もくっきり

夜間のハローの発生を抑制

夜間のハロー発生の違い

夜間光視症(ハロー・グレア・スターバースト)を軽減

夜間光視症(ハロー・グレア・スターバースト)の発生率

「テクニスオデッセイ」は「テクニスシナジー」よりも、ハローを抑えられるようになったことも特徴です。

白内障手術後、夜間など暗い場所で光源を目にすると、その周りに光の輪がかかって見えることがあります。これを「ハロー現象」といいます。
「テクニスオデッセイ」はハローを抑え、車のライトや街灯もよりくっきり見えます。

また、白内障手術後に発生しやすい「夜間光視症」の発生率も低いという報告もあります。
夜間光視症とは、ハロー現象の他、暗闇で光を見た際の光が目に刺さるような不快感(グレア)があったり、光源から光が放射状に広がりぼやけて見えたりする(スターバースト)症状の総称です。「テクニスオデッセイ」はこれらの症状を軽減する設計がされています。そのため、夜間の視界不良も起こりにくいでしょう。

色収差を低減!昼夜を問わずはっきり見える

昼夜を問わずコントラストの高い見え方
昼夜を問わずコントラストの高い見え方

昼夜の見え方の違い

色収差の低減に成功した鮮やかな見え方

眼全体の色収差の違い

「テクニスオデッセイ」は、眼全体の色収差を抑えることに成功したことで、コントラストが明確で、シャープな見え方も期待できます。色収差とは、波長の異なる光が網膜上で異なる位置に焦点を結ぶことで、色のにじみが生じる現象です。

「テクニスオデッセイ」は眼の球面収差をほぼゼロに低減したことで、色収差の低減に成功し、より鮮やかに色彩を捉えられるようになりました。

昼でも夜でもコントラストのはっきりした見え方が期待できるでしょう。

乱視矯正にも対応!

乱視矯正モデルにはToric Ⅱデザインを採用

術後の位置補正が必要となる可能性を低減

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)は乱視矯正にも対応してます。
乱視矯正モデル「テクニス トリック(TECNIS Toric)Ⅱ」の大きな特徴は、術後の回旋を5°以下に抑えられることです。

乱視の場合、眼球の形状や角膜のカーブを測定して度数や軸を求め、その軸に合わせて配置しなければ、十分な矯正効果は得られません。しかし、術後に目をこすってしまったり、眠っている間に目に圧がかかったりしてレンズが回転してしまい、せっかく矯正した視力が悪化してしまう場合があります。そうなると、再度、手術によって位置補正が必要です。
「テクニス トリックⅡ」は摩擦力の向上を期待できる素材を採用し、術後の位置補正が必要となる可能性の低減させます。

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)の注意点

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)は、新しい多焦点眼内レンズゆえ、国内での使用に際し、まだ未知数なことも多いです。
ここでは、想定される問題点について解説します。

近方の見え方が若干弱い

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)は、近方においてピントが合う距離が40cmからとなっています。
これで十分という方もいる一方で、近方を重視したい方(スマホやPC操作、読書など)にとっては若干見えづらさを感じるかもしれません。

挿入実績が少ない

テクニスオデッセイは、2024年11月時点で日本国内で取り扱い可能となった新しい眼内レンズのため、の挿入実績はまだほとんどありません。
よって、長期的な観点では、今後どういった問題が起きうるか分からないというのが実情です。

見え方に慣れるのに時間がかかる場合があります

テクニスオデッセイに限らず、多焦点眼内レンズを使用すると、見え方が変わることでストレスを感じる方もいます。特に強度の近視だった方は、これまで見ていた距離感で対象物を見ると、近すぎて焦点を合わせにくいと感じる場合もあるでしょう。慣れの問題であり、時間の経過とともに解消する可能性もありますが「見にくくなった」と感じる可能性もあります。

コントラストの低下・夜間光視症を完全に防げるわけではない

テクニスオデッセイは、高精度な表面設計により、従来の多焦点眼内レンズよりもコントラストの低下や夜間光視症の症状の軽減に成功しました。しかし、これらの症状を完全に防げるわけではありません。

白内障の症状が軽度で、元々の光の屈折が良好だった方の中には、視界がぼやけているように感じる方もいるでしょう。また、夜間光視症については、まったく気にならないという方もいらっしゃいますが、神経質な方にとっては非常に気になる可能性もあります。

費用

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)は選定療養対象(保険適用外の治療を保険適用の治療と併せて受けることができる制度)の眼内レンズとなります。

テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey) 乱視なし 350,000円(税込)
テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey) 乱視あり
400,000円(税込)

※上記片眼の費用になります。
※※上記費用に加えて手術費用(保険診療分)が別途かかります。

当院の白内障手術

当院で実施する白内障手術については、当院院長の福岡佐知子医師が全症例責任もって対応させていただきます。

これまで眼科専門病院に最先端の眼科医療に17年間従事し、白内障手術の中でも難症例や合併症を有するような手術難易度の高い症例に対しても豊富な執刀経験を持っています。

白内障手術で使用する眼内レンズについては院長自ら厳選したレンズのみを採用し、医師は勿論のこと、多焦点眼内レンズへの深い理解と多くの経験を持つスタッフが複数名在籍しております。

多焦点眼内レンズを用いた白内障手術も安心してお任せください。

また、LINEでの無料相談も実施しておりますので、お気軽にご利用くださいませ。

白内障手術

院長 福岡 佐知子 医師
日本眼科学会認定 眼科専門医

まとめ

「テクニスオデッセイ(TECNIS Odyssey)」は、前モデルにあたる「テクニスシナジー」の課題感を解決した多焦点眼内レンズです。
夜間運転される方や中間〜遠方(※近方40cm~)までスッキリとした見え方をご希望の方にはおすすめです。

日本では2024年11月に導入が開始となったため、挿入実績が少ない点や、やや近方の見え方が弱い点については考慮する必要があります。

当院では多焦点眼内レンズについて、医師だけでなく、精通したスタッフが複数名在籍しており、患者様のライフスタイルに合った眼内レンズのご提案や、患者様と共にレンズ選択をすることを大切にしています。

現在、遠方からのお越しの患者様も多いため、無料のLINE相談も実施させていただいております。
眼内レンズの選択でお悩みの方や新しい多焦点眼内レンズを検討したいという方はご活用ください。

お問い合わせはこちらCONTACT

当院では予約優先制を導入しております。
ご予約のない方も診察を承っておりますが、お待ちいただく場合が御座います。
ご理解をいただけますと幸いです。
ご予約をご希望の方はお電話、WEB予約からご予約をお取りください。

記事監修者について

日本眼科学会認定 眼科専門医

眼科医 福岡 佐知子

眼科専門病院で17年間勤め、眼科医療の最前線で幅広い専門分野、年齢層の手術に対して多数の執刀実績を持ちます。難症例や合併症を含む白内障手術から眼科手術で最も難しい手術とされる硝子体手術を得意としています。また、国内で眼科医にレーシックやICLの技術的指導を行うインストラクターとしても活動をしています。

関連記事